イメージ画像

ビーズソファを洗濯。洗うのも乾かすのも一苦労

25歳、専業主婦です。

自宅で洗濯して失敗したなぁと思ったのは、直径50cm程度で、一人で座る用のビーズソファです。今話題になっている"人をダメにするソファ"の類のものです。

ビーズソファを節約のため自分で洗うことに

自宅では犬を2匹飼っていて、この愛犬たちもソファの愛用者になっていました。雨の中の散歩後、湿った体毛をそのままに、おかまいなしでソファでくつろぐ愛犬たち。

その為、人間の汗汚れは勿論、犬独特の獣臭と生乾きの匂いがソファに染み付き、抜け毛もわんさかついていたので、洗濯に踏み切りました。

クリーニング店に出すことも考えましたが、そもそもこの手のソファを取扱ってくれる店舗が少なく、あったとしても布団などよりクリーニング代が高価になってしまうので、お正月で旦那の休みを狙って自分で洗うことに決めました。

カバーは外し洗濯機で通常洗い。中のビーズが包装されている部分は、洗濯機には入りきらないので、浴槽で洗うことにしました。いざ洗おうとカバーを外すと、ビーズを包んでいる白い布が所々黄ばんでいて、購入してから一年程度でしたが、想像以上の汚れに驚きました。

浴槽にお湯を張って、通常の洗濯洗剤と漂白剤を混ぜ、いざソファを投入。手洗い、というか足でとにかく踏んでもみ洗いしました。

すぐに水分を吸収して沈んでいくと思っていたら、全く吸収してくれず、ソファはお湯に浮いたまま。お湯に浸して、両足でガシガシ踏んで洗うのを想像していましたが、実際はかなりの浮力で浮いているソファを片足で押さえつけながら、もう片足を高く上げ踏み込む形に。

想像以上に体力と時間を消耗してしまいました。洗いとすすぎを2回ずつ行うこと、約1時間。次は乾かす作業です。

乾かすのも一苦労。時間がかかり結局生乾き臭が発生

ベランダにブルーシートを引いて、その上にソファを置いて日に当てましたが、冬の季節のせいもあってか、表面がうっすら乾くのみ。

定期的にひっくり返したり、中のビーズを混ぜて、濡れているビーズを上にあげたりしましたが、2日たっても全く乾かず。仕方がないのでストーブにあてて乾かすことにしました。

こちらでも、ストーブにあてた表面が乾き次第、あてる面を変えたり、ビーズを混ぜる作業。これを1日中繰り返しました。

だんだん湿った部分は減ってきて、水を吸ったソファ自体の重さも軽くはなってきましたが、手で中の方まで探ってみると、まだまだ湿った状態です。

そこで今度は布団乾燥機を使うことにしました。乾燥機に備え付けられていた、洋服を乾かすためのカバーでソファを覆い乾燥機にかけます。

ある程度時間が経ったら、カバーを開けて熱と蒸気を逃しつつ、ここでもビーズを混ぜる作業です。これを約3日程度繰り返し、やっと湿気が取れ、乾いた状態になりました

しかし、乾くまでに時間がかかりすぎたのか、生乾きの臭いがこびりついてしまいました。よくよく考えてみると、この乾かしかたでは、一度乾いた所を混ぜ、また濡らし、また乾かしてはまた濡らし、だんだん湿気が減っていったということになってしまったので、それもいけなかったかもしれません。

獣臭のついた生乾きの臭いなので、かなり臭います。洗濯機で柔軟剤も混ぜて洗った黒のカバーを被せても、臭ってきます。消臭剤を何度もかけましたが改善されず。そんなことを繰り返しているうちに、黒いカバーに茶色の汚れが出てきました。

触った感じからして、恐らくカビのようなものです。この状態のソファに体を預けることは出来ません。あれほど苦労して洗ったのに、結果臭い、汚れは悪化してしまいました。

さすがに心が折れ、もう一度洗い直す気にもなれず、最終的には粗大ゴミへ出してしまいました。

購入価格から考えても、もったいないことをしました。こんなことになるのなら、少し高くてもクリーニングに出したほうが良かったなと、後悔しております。

PAGE TOPへ